沖縄に移住して9年にります
沖縄といえば交通の便が悪いということで車は必需品と思っていました
でもいらないということに気づきました
58号線の渋滞
沖縄県は車が多い県なんです
島の面積から考えても車の保有率が高く,渋滞もしょっちゅうです
58号線といえば本土復帰前は「1号線」と云われていました
今でも年配の方には「1号線」で通じます
若い方は「ゴッパチ」なんて云っていますね
この渋滞が朝と夕刻には必ず起きます
また,国道330号線の渋滞もひどいのです
車が壊れた
私は生意気にも,昨年何やかんやあったVWに乗っていました
しかし,昨年故障してしまいました
修理見積もりが10万程度ということで「イタイなぁ」とチョット感じた次第です
「年明けに車検,保険,税金,月々の駐車場代を考えると4〜50万だなぁ。月に1〜2回しか乗らないし,通勤はモノレールだしなぁ」
そう考えると車なし生活を考えなくてはいけなくなりました
そこで「売ってしまおう」と決心し,検討の結果一番高い査定をしてくれたガリバーさんに引き取ってもらいました
車がないと
車がないと
- 月々の駐車場台がいらない これで1万〜2万違います
- 保険がいらない 年間3万程度が不要になりました
- 税金がいらない 約4万円程度不要になりました
- 車検を気にしなくていい 2年に一度15万程度不要になりました VWは一応,外車扱いなのでディーラーで行っていました
- 不要な外出が無く,定期的なガソリン補給が不要になる 月1〜2回で5千〜1万円程度
これらから開放されるっていいですよ
気が楽になりましたね
車が必要なときはどうするのか
私は車が必要なとき,レンタカーかカーシェアリングを利用しています
レンタカーは前日もしくは当日申し込みなどがオススメです
空車を少なくしたいレンタカー会社が「当日割引」などを行っているからです
私はスカイレンタカーをよく利用します
ちょいのり540円(免責補償,安心保証込みで2,700円)〜で借りれたりしますので,お得です
3時間以内の外出ならタイムズ・カーシェアを利用しています
会員になる必要がありますが,ベーシック(デミオ・プリウスなど)では206円/15分で利用できます
3時間で2,472円でガソリン補給も不要です
車不要な条件
私は那覇市内のモノレール沿線に住んでいるんです
コンビニやスーパーも徒歩5分以内のところに住んでします
モノレールの駅まで徒歩数分です
モノレール通勤範囲内に住んでいるということは市内の移動はモノレールで十分です
通勤定期を購入していますが,金額最大区間で購入しているのでその間の移動は大丈夫です
そして,モノレール沿線ということは近くにレンタカー屋さんやカーシェアのパーキングも徒歩数分のところにあります
離れた駐車場に車を取りに行くようなものです
那覇市内でモノレール沿線に住んでいれば車は不要だということです
沖縄に移住するなら車生活は考えておいたほうがいい
沖縄に移住する方は,車の所有を考えたほうがいいのは確かです
しかし,モノレール沿線に住居をかまえれば不要でもいいということです
早く車なし生活にすればよかったと思っているくらいです
不動産状況などは別で述べますが,家賃はモノレール沿線と云っても割と安い物件も数多くありますのでご安心下さい